アナログCPU:5108843109

ゲームと音楽とプログラミング(酒と女とロックンロールのノリで)

('ω') < イザユケエンジニャー

自作アドインの作り方

たまに一部忘れるので自分のためにもメモ。
Excelでの作業が多いなら、作り方使い方を覚えると非常に便利です。

そもそもアドインとは?

ひとことで言うと「拡張機能」です。

普通にマクロを作るとそのブックでのみ有効ですが、
アドイン化することで、新規ブックだろうが既存ブックだろうが、まるでExcelの機能のように使えます。

今回はそれを自作する方法の話ですが、
便利アドインがフリー配布されていたりしますので、そういうものを導入するだけでもよいかもしれません。

まずは本体となるマクロを作る

マクロの作り方は省略しますが、
「ThisWorkBook」「ActiveWorkBook」の概念の違いを意識して作成しましょう。

f:id:honey8823:20180516151823p:plain


作ったマクロを含むブックを保存する

ここで、普通のブックではなく、「Excelアドイン 形式(.xlam)」で保存します。
形式を選択すると、保存先が自動で
C:\Users\(ユーザ)\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns
という感じのところになると思いますが、変更せずそのままで。

f:id:honey8823:20180516151832p:plain

アドインとして使えるようにする

メニューバーの「開発」タブ>「Excelアドイン」を押下して出てきたウインドウで、
自分が作ったアドインにチェックを入れて「OK」を押下します。

f:id:honey8823:20180516152159p:plain

アドインを実行してみる

作業していたブックを一旦閉じて、新しいブックを開いてみます。
そこでマクロの実行画面を開いてみると、選択肢には出ないのですが、
以下のように自力で入力して実行すると、作ったアドインが無事実行されます。

f:id:honey8823:20180516153422p:plain

f:id:honey8823:20180516153546p:plain

もっと簡単に実行できるようにする

さすがに手入力は面倒なので、簡単に実行できるようにします。

ツールバーの何もないところで右クリックし、「リボンのユーザー設定」を選択。
f:id:honey8823:20180516154317p:plain

すると、以下のようなウインドウが出ます。
画面右側で、「ユーザー設定」と書かれたタブがない場合、
「新しいタブ」を押して作成します。
(「名前の変更」から好きに変更できます)
f:id:honey8823:20180516154323p:plain

画面左側で、セレクトボックスから「マクロ」を選び、
リストボックスから作ったマクロの名称を選びます。
その状態で「追加」してから、「OK」でウインドウを閉じます。
f:id:honey8823:20180516154330p:plain

するとツールバーに新しく作ったタブができ、これを押すことで、作ったアドインがやはり無事に実行されます。
f:id:honey8823:20180516154336p:plain

f:id:honey8823:20180516153546p:plain

もういちどExcelを開きなおしてもこのタブがちゃんと残っていて、実行できるはずです。

ちなみに

ツールバーのアイコンや名前は、タブやグループと同様の方法で変更可能です。

f:id:honey8823:20180516155454p:plain

f:id:honey8823:20180516155501p:plain

うまくいかないときは…

アドインが実行できない場合やツールバーに追加するときに見つからない場合は、
「マクロはPublicのSubで作られているか」
「アドインのフォルダにアドイン形式で保存されているか」
「指定したマクロの名前(=プロシージャ名)が正しいか」
あたりをもう一度確認します。