アナログCPU:5108843109

ゲームと音楽とプログラミング(酒と女とロックンロールのノリで)

('ω') < イザユケエンジニャー

ざっくりSQL入門シリーズ

ざっくりSQL入門 #11:トランザクション

※MySQLを前提に書いています。一部関数などは方言差がある場合もあるのでご注意ください。今回はトランザクションについて。 トランザクションとは 「分けることのできない複数の処理をまとめた単位」です。 (データベースに限った意味合いではありませんが…

ざっくりSQL入門 #10:一時テーブルを活用する

※MySQLを前提に書いています。一部関数などは方言差がある場合もあるのでご注意ください。今回は一時テーブルについて。一時テーブルとは、普段使用しているテーブルとは異なり、その名の通り、一時的に保持されるテーブルです。 作成した一時テーブルはその…

ざっくりSQL入門 #9:よく使う関数

※MySQLを前提に書いています。一部関数などは方言差がある場合もあるのでご注意ください。今回は、(個人的に)よく使う関数を記載しておきます。 ただし集計関数についてはこちら。

ざっくりSQL入門 #8:クエリを書く<データの削除編>

※MySQLを前提に書いています。一部関数などは方言差がある場合もあるのでご注意ください。今回は、DELETEやTRUNCATEの構文を用いて、レコードの削除を行う方法について。 DELETEとは 指定したレコードを削除します。 指定方法はおなじみWHERE句。 DELETE FRO…

ざっくりSQL入門 #7:クエリを書く<INSERT&UPDATE編>

※MySQLを前提に書いています。一部関数などは方言差がある場合もあるのでご注意ください。今回は、INSERTやUPDATEの構文を用いて、レコードの追加や更新を行う方法について。 INSERT・UPDATEとは? 新しくレコードを追加するときは「INSERT」、 既存レコード…

ざっくりSQL入門 #6:クエリを書く<サブクエリ&UNION編>

※MySQLを前提に書いています。一部関数などは方言差がある場合もあるのでご注意ください。今回は、サブクエリやUNIONを用いて、複数のクエリの結果を組み合わせる方法について。 サブクエリとUNION、その違いについて サブクエリは「あるSELECTクエリをテー…

ざっくりSQL入門 #5:クエリを書く<テーブル結合編>

※MySQLを前提に書いています。一部関数などは方言差がある場合もあるのでご注意ください。今回はテーブル結合のやりかたについて。 テーブル結合とは? 文字通り、二つのテーブルを結合します。ここでは例えばツイッター的なサービスを想像してみましょう。 …

ざっくりSQL入門 #4:クエリを書く<集計処理編>

※MySQLを前提に書いています。一部関数などは方言差がある場合もあるのでご注意ください。今回は集計系の処理について。 集計処理とは 簡単に言うと「○○ごとの○○」を集計することです。 例えば以下のようなケース。 商品テーブルについて、カテゴリごとの商…

ざっくりSQL入門 #3:クエリを書く<SELECT編>

※MySQLを前提に書いています。一部関数などは方言差がある場合もあるのでご注意ください。今回はSELECTクエリについて。 SELECTクエリとは データベースに入っているレコードを抜き出すクエリです。ただそれだけ。 基本の書き方 構文 SELECT 【カラム名(複…

ざっくりSQL入門 #2:データベース設計<後編>

前編で書いたとおり、これやります。 後編ではこのゆるふわ設計を元に、物理設計レベルまで落とし込んでいきます。 会員(会員ID、メールアドレス、パスワード、氏名、郵便番号、住所、電話番号) 商品(商品ID、商品名、単価) 注文(注文ID、会員ID、購入…

ざっくりSQL入門 #1:データベース設計<前編>

仕事で、データベースまわりの簡単な講座的なものを残す必要ができたのでまとめてみる。データベースに全く触れたことがないという人より、 RDBMSの概念がなんとなくわかっている、レベルの人向けかと思います。 また、わたし自身もほとんど独学というか業務…

ざっくりSQL入門 もくじ

◆設計編 ざっくりSQL入門 #1:データベース設計<前編> - アナログCPU:5108843109 ざっくりSQL入門 #2:データベース設計<後編> - アナログCPU:5108843109 ◆クエリ編 ざっくりSQL入門 #3:クエリを書く<SELECT編> - アナログCPU:5108843109 ざっくり…