アナログCPU:5108843109

ゲームと音楽とプログラミング(酒と女とロックンロールのノリで)

('ω') < イザユケエンジニャー

財布を忘れた日

財布がない

出社した後、財布を忘れたことに気が付いた。

ごくまれにやらかすのだが、生活圏が東京メトロ圏内なので、PASMOとクレジットカードさえあれば大体はなんとかなる。
逆に言えば使う電子マネーといえばそれくらいであり(あとはせいぜいスマホゲー課金のキャリア決済か)、なんとかペイとかいうのは全く使っていない。
選択肢が増えるのは便利なことではあるが、考えることも増えるのがめんどくさい。

で、今回は困ったことに、PASMOの定期券が切れている上に、往路で残高がなくなってしまっていた。
「お、帰る前にチャージしないとな」と思いながら出社した。
そして出社してから気付いたのが、財布がないことだったというわけだ。

帰る方法を考える

幸いにも、クレジットカードはあった。いや、普段は財布に入れているのだが、何かのタイミングでPASMOを入れたカードケースに移してそれっきり戻していなかった。ものぐさが役に立った。
そこでまず考えたのが、そのカードでPASMOをチャージすること。
ググるまでもなく無理。知ってる。PASMOのチャージは現金のみ。東京メトロのきっぷも現金でしか買えないし、クレジット決済できるのは定期券のみなのである。
オートチャージの設定も特定のカードでしかできない。
じゃあいっそ定期を買うか、とも思ったが、昨今のリモートワークの頻度を考えると明らかに損だ。いちいちチャージしなくてよいという利便性を買うという考え方もできるが。
ちなみにJRのきっぷはクレジットカードでも買える。普通の券売機では買えないが、実は特急券の券売機で買える。もちろんいらない特急券は買わず乗車券だけ買えばいいのだ。よくわからなければ駅員やみどりの窓口で聞けばいい。

次に考えたのが、PASMOを返却すること。デポジット分500円が現金になり、きっぷ代には充分である。
10年使ったPASMOに結構愛着はあるが、いざとなれば現金は作れる。
ちなみに、東京メトロ最西端の和光市駅(埼玉県)から最東端の西船橋(千葉県)の乗車料金はわずか320円である。メトロだけならまず問題ない。

しかしまあ、歩いて帰れない距離ではない。幸いにも大きい街道を道なりに進むだけで、2時間もあれば着くのだ。たまには歩くか、と解決した。10kmくらいまでなら歩いて解決しようとする。

クレジットカードを使えない店もまだまだある

…が、もうひとつの問題に気付いた。というか、こちらがメインだ。
出社のついでに荷物を発送しようと思って持ってきていたのだった。郵便局とヤマト。
(もう少し正確に言うと発送作業のついでに出社したので、それで財布を忘れるのは完全にアホの所業である)

ググってみると、郵便局はクレジットカードOKだったので、まずはそちらをさっさと送り出した。解決。
ヤマトはどうかというと、現金や交通系、あとはなんとかペイのみ。
帰宅してから自宅近くの営業所から改めて送るか…と諦めようとしていたが、そこでふと思いついた。

もしや、モバイルSuicaを使えばすべてが解決するのでは?

解決した。全解決した。
以前一度インストールしたものの「いや、物理PASMOがあれば充分では?」と何もせずに捨てたモバイルSuicaを再インストールして、クレジットカードを使ってチャージした。
意味もなく自販機でジュース買ってしまった。買えた。やばい。スマホかざすだけで買える。なんとかペイみたいにアプリ起動したりしなくていい。すごい。
しかも、全然関係ないけど、コカコーラのアプリのキャンペーンのおかげでもう1本タダになるクーポンもらった。やったぜ。

自販機で動作確認できたのでウキウキでヤマトの営業所に荷物を持っていき、いつもの手順で伝票印刷して、支払いをSuicaで無事に完了。これで失敗したらどうしようかと思った。

もちろん帰りもモバイルSuicaで電車に乗って帰れる。むしろそれが本業のモバイルSuicaである。大勝利。

別解

PASMOのチャージは現金のみ

と書いたが、実はもうひとつ手段があった。メトポである。
あまりに存在感が薄くてこれを書いている途中に思い出したのだが、乗車ごとに溜まるポイントをチャージすることができるのだ。自動的にチャージしておいてほしい。
さっき見てみると1000円分以上あった。ヤマトで使うには足りないが帰ることはできた。

ヤマトはどうかというと、現金や交通系、あとはなんとかペイのみ

と書いたが、これはあくまで店舗での支払いの話。
会員サイトを経由した発送処理ではクレジットカードOKである。が、何故かちょっとお高い。
それに、店舗で梱包用の専用箱も買いたかったので今回は結局NG。
とはいえ、そういえば専用箱はコンビニに置いてあることがあるので、コンビニでクレカで買うことで解決したかもしれない。

モバイルSuicaを使えばすべてが解決する

もちろんモバイルPASMOでも解決する。
だが、ほとんどのスマホにおいて、モバイルSuicaとモバイルPASMOを同居させることはできない。片方をアンインストールすればいいのかというとそうでもなく、ちょっと面倒な退会処理を踏む必要がある。今回はそこまでしてモバイルPASMOを選ぶ理由もなかったのでモバイルSuicaを再インストールした。Suicaペンギンがかわいい。